| 三尾トンネル | みお | 一般県道三尾浜坂線線 | ||||||
| 兵庫県美方郡新温泉町(浜坂町) | ||||||||
| 延長 | 281.0m | |||||||
| 幅員 | 7.70m | |||||||
| 竣工 | 1982年 | |||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
浜坂から香住にかけての海岸は海食崖や海食洞が連なる海岸となっており、神功皇后が三韓征伐の際に漁師の焚いたかがり火によって濃霧の中を三尾の浦にたどり着いたという伝承から但馬御火(みほ)浦と呼ばれている。 そのほんとうに小さな浦へと通じる山道に建設された道路をさらに改良して作られたトンネルで、このトンネルからはものすごい急斜面にへばりつくようなつづら折れで三尾へと下っていく。 |
![]() |
|||||||
| ←石原坂トンネル | 琴弾トンネル→ | |||||||
| 位置 | ||||||||
| 高速自動車国道 | 一般国道 | 都道府県道 | 市町村道その他 | 廃隧道等 |