| 奥田隧道 | おくだ | 北九州市道(北九州高速4号) | |||||
| 福岡県北九州市門司区 | |||||||
| 延長 | 上り線 | 641.0m | |||||
| 下り線 | 609.0m | ||||||
| 幅員 | 上り線 | 8.50m | |||||
| 下り線 | 8.50m | ||||||
| 竣工 | 上り線 | 1958年 | |||||
| 下り線 | 1973年 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
| 関門国道トンネルの開通後交通量が増大したが,西鉄北九州線(路面電車)が走るなど容量が飽和状態となっていた国道3号のバイパスである北九州道路として建設された。 このトンネルをはじめとする初期の開通区間(現在の上り線)のトンネルはポータルに石組みの飾り付けがされるど「高速道路」のトンネルというイメージからは異なった部分が見られる。(さらにいうとコンクリートブロック巻である。) |
![]() |
||||||
| ←黒川隧道 | 大里隧道→ | ||||||
| 位置 | |||||||
| 高速自動車国道 | 一般国道 | 都道府県道 | 市町村道その他 | 廃隧道等 |