![]()
※相互リンクは50音順,その他は順不同
| 道路トンネルには関係ありませんが,友人がやっているドラムサークル応援月間スタート 詳しくはリンク先を | ||
| トンネル/道路に関するもの | ||
|---|---|---|
| 穴 蔵 | シンプルな外見にもかかわらず莫大な実地踏査の報告はすごいの一言。 | |
| ORRの道路調査報告書 | 旧道,廃道,古隧道の膨大な調査レポートが見ものです。 | |
| 大分 県道の旅 | 大分県道の走りつぶしを目指すjuncomさんのブログです。(隧道シリーズも。) | |
| 福島県の歴史の道をたどるTUKAさんのページ。隧道関係は<寄り道Web>→〈隧道Web〉へ。 | ||
| 寒天サイクリストの日記 | 福岡の自転車のりさんのブログです。自転車でどこまでも走りすぎです。 | |
| 北海道の道道・国道・高速道路などを扱う地域密着型道路ホームページ | ||
| 関西中心に隧道,酷道,険道,ヘキサなどを紹介されています。 | ||
| まつけんさん。レガシィツーリングワゴンで酷道,険道を走破されている猛者。 | ||
| 中国地方の道を県道に限らず農林道もたくさん走って紹介されています。 | ||
| 国道って? | 全国のトンネルリストの先駆者。地道に更新が止まりません。 | |
| 九州の高速道路から国道,県道まで道路のことなら何でも。 | ||
| 浜ノ上隧道の傍で育ったといううらやましいてっくさんが旧道・隧道を紹介 | ||
| 趣味のページ | 北海道のトンネルを紹介したページがあります。 | |
| 探検北九 | 北九州の旧道、林道、峠、廃線跡、戦争遺構等を自転車又は原付で探検もちろん隧道も | |
| ちゅうごくDrive Guide | 深津安那さん。中国地方の道路の歴史,年表,資料などが整理してあって勉強になります。 | |
| 四国の廃隧道の探検家。でありライダー。 | ||
| 道路開通情報 | 全国の道路の開通情報を提供されているありがたいところです。これからも参考にさせていただきます。 | |
| 四国のトンネルのことなら何でもそろっています。今度はちゃんと更新しますからねー。 | ||
| Nagao's Homepage | 広島県内の道路の紹介の老舗。実はご近所さん。 | |
|
オブローダー〜Obsoleteな道をこよなく愛する人〜のための同人誌。略称ORJ。 |
||
| 廃線隧道のホームページ | 鉄道廃線隧道とともに道路旧道・隧道のレポートがあります。 | |
| 気まぐれ旅写真館に土木構造物のある風景などたくさんの写真が。 | ||
| まだ見ぬ風景を求めて・・・ | レオの兄貴さんのブログ。廃道,廃隧道探索情報がてんこもり。 | |
| 道 | 古い道、橋梁、廃線などを訪ねるKさんのブログ | |
| コルカタさんのサイト。隠岐のトンネル特集ほか。隠岐へ行くときには参考にさせていただきました。 | ||
| 道蔵さんの道の写真データベース。現在中部地方が充実してます。 | ||
| あるようでなかった九州の現役バリバリトンネル訪問記がいいですね。 | ||
| エクストレイルを駆って四国の道路を御紹介。 | ||
| 廃止された道路,隧道関係の大家。付録の隧道リストは旧隧道探しのバイブル。 | ||
| 秋田の路上探索 | 秋田県内のトンネルの紹介ページがあります | |
| 各地の廃隧道をはじめとする踏査をされています。生きて帰ってくださいね。 | ||
| 福島県を中心に道路/トンネル情報をきれいなデザインで紹介されています。 | ||
| 南九州を中心に旧道,旧隧道などのレポートがあり参考になります。 | ||
| 実地踏査だけでなく,文献等もきっちりあたっていてすばらしい。 | ||
| 道路を作っている機関に関するもの | ||
| とりあえずはここ。 | ||
| 地味だけどここも。 | ||