福木トンネル その2 ふくぎ 広島高速1号(一般県道広島東インター線)
広島県広島市安芸区
延長 上り 990.0m  
下り 1,026.0m
幅員 8.50m  
竣工

2006年10月16日

 
福木トンネル12 福木トンネル。建設中は馬木トンネルであったような気がするが,より広域的な地名になっている。

ちなみに,明治の大合併で福田村と馬木村が合体してできたのが,福木村だ。
上下別線のそれぞれ2車線トンネルで,延長は上り990m,下り1,026mとなっている。

今回のイベントでは上り線のみが開放されていた。
福木トンネル13
福木トンネル14 歩いたのは福田方面からなので当然上り線の坑口には標識,扁額の類はない。

写真からも土被りの浅さが見て取れると思う。
内部は近頃のトンネルに多いコンクリート舗装。
アスファルトに比べて耐用年数が長いのだそうだ。

全幅が狭いせいなのか,自動車専用であるためなのか手すりのついた通路がある。
福木トンネル15
福木トンネル16 壁面も真っ白。

下半分にのみ塗装が施してある。洗い易くするためなのか明るさの確保?のためなのかわからなかったので係りの人に聞こうと思っていたのだが忘れていた。
非常用電話ボックス。

高速道路にある箱だけがおいてあるようなタイプではなく,
スーパーマンが変身に使えるようなタイプとなっている。
福木トンネル17
福木トンネル18 消火栓ボックスは見事な蛍光色で塗装されている。

しかし,すぐ真っ黒になるんだろうな。
下り線と上り線をつなぐ非常用避難路。

わざわざドアを開けて中を見せていただけた。
福木トンネル19
福木トンネル20 上下線をつなぐ避難路までの距離を示している。
しかし,30mとか書いてもらわなくても入り口はすぐ見えると思うが。

また,避難路がトンネルの中間部にない理由も不明。
地質とかそんな理由かな?

それとも,坂になっているため広島東インター側(下側)で,火災が発生したときには煙が上へ上がってくるため,広島東インターよりに避難路を設けているのかもとも思う。よくわからないけど。
出口付近は蛍光灯だったのだが,入り口付近はナトリウムランプになっている。

何か理由があるのだろうか。揚山トンネル現場見学会では昔は安いのでナトリウムランプを使っていたが蛍光灯の値段が下がってきたので近頃は白い照明が増えたと説明を受けたが。
福木トンネル21
福木トンネル22 60キロ制限。ええっと,高速道路以外で60キロの制限速度を設ける意味って何だったっけ?

ほっておいても60キロのような気がするが,そういえば広島大橋(昔は50キロ制限だった気がする)とかにもあるな。注意喚起ということだろうか?
その1 へ戻る その3 へつづく
位置  
高速自動車国道 一般国道 都道府県道 市町村道その他 廃隧道等 建設中/計画中